SSブログ
前の5件 | -

嫌われる父親像と相手に完璧を求める精神 [雑記]

幼少期に父親が嫌いになるケースとして一つの例を挙げると、普段は家にいないのに帰ってくると酒を飲んで酔っ払って暴れるというものがある。

子供の目線で考えるとたまに来たかと思えば酔っ払って暴れまわるので、迷惑な存在以外の何者でもない。
酒で呼気は臭いし、暴れるし、乱暴者としかうつらない。
存在が悪である。という風に見えてしまっても仕方がないだろう。
子供は世の中のことを殆ど知らず、父親が外で働いて家族を養っていることも知らないのでなおさらである。

そしてそのイメージが一度凝り固まってしまうと、成人になってもどこか心のなかで父親に対するわだかまりが消えづらくなってしまうものである。(頭ではわかっていても精神的に不快感を反復して与えられているので受け付けない。)

しかしながら、家にほとんどいないということはそれが仕事でいない場合もあるので、その場合は父親の稼ぎで家庭の大部分を支えられていることになる。
父親目線で考えるとこんなに働いているのに子供は言うことを聞かない。
ダメな子供に育っている。
嫁の教育が悪いんだ。
と考えてしまい、母親に当たり散らすので、余計に子供に嫌われるというパターンが容易に想像できる。


人に対して私が「こうした」から相手は「こうすべき」という考えがこびりついてしまっていると、相手にお返しを求めるのが当たり前になってしまい、お返し目当ての行動しかしなくなってしまう。

例えば誰かに対して優しく接するという行為はお返しが欲しくてやっているわけではないのに、この思考が根付いているとお返しが目的になってしまい、それが期待できない相手だと優しくしないという思考が根付いてしまう。

挨拶したら返さないのはマナー違反でおかしい行為だ。と大多数の人は思うはずだ。
しかし、こう考えてみたらどうだろうか?
実は相手は耳が悪くて聞こえていないのかもしれないし、周りに多数の人がいたので自分に挨拶してると認識していなかったのかもしれない。コレなら相手の行動は理解できるため、不快感は軽減される。

また、こういうふうに相手に不満を感じる時というのは、事前に自分の精神に不満が溜まっている状況であることが多く、朝から調子が悪い日などはその日一日悪いことが起こり続けていると感じることが多い。

人の意識は一点に集中しがちであり、基本的に複数のものを同時に見ることは困難であるため、最初に悪いことを捉えてしまうと、そっちばかり見るようになってしまう。

ネガティブな人はよりネガティブに、ポジティブな人はよりポジティブにというのはこの原理が多少なりとも影響しているのではないだろうか?(゚Д゚ )たぶんねー

ギャップを探す [雑記]

ギャップ
すきま。裂け目。みぞ。へだたり。「ジェネレーション―」
? 精神的なものにも言う。「理想と現実の―」。 gap

あとはなんだ、、、ギャップ萌えなんて言葉もありますね
正反対の性格だからこそひかれあうとかね。

まぁ単純に腹が減ったら飯を食うのもギャップを埋める行為といえますね。
空腹という文字の通り腹が空いている。隙間があるから空腹という信号を脳が発して我々は飯を食うわけです。

ビジネスなんかにおいても同じで、不便だなぁと思えばそれを補填するサービスなんかもギャップを埋める行為といえます。本来は価値がなかったけど、不便でそれに対してお金を払ってでも解消してほしいという思惑があるからサービス業となって金銭のやり取りに繋がるわけです。

冬に温かい車内と外との温度のギャップで水滴が窓につくみたいなんも同じ
コレのスケールをデカくして考えると自然現象の雨になったりするわけです。

これらギャップを埋める行為が体の作用だったり、天気だったり、仕事だったりするように
たまに何かやりがいのあることをしたいと思うのもまた「やりがいがほしい」というギャップを埋めたいという心理が影響しています。

やりがいとはなんだろう?と考えると自分の心が満たされていないというところに行き着きます。
仕事の内容という外的要因ではなくて、自分の心という内的なものが原因だったとわかるわけです。

こういうふうに視点を変えて物事を考えるようになると見え方がかなり変わってきます。

何事にもギャップがあり、それを埋めるために自然の法則がある。
因果応報とはよく言ったものです。

今の自分にはどんなギャップがあり、何を必要としているのか
それはなぜか?

こういう考え方を身につけると人生を楽しむ幅が広がります。

私はここ数ヶ月のあいだ耳鳴りが続いていますが、コレは体のサインでしょう。
なにかしらのギャップが有り、それを埋めるために耳鳴りがしている。

ネットで調べてみると神経過敏になっているなどといった内容がありますが、実際のところ大して不便でもないので放置しています。最近は暇なので週末辺りに病院に行ってみようかな~くらいには思っていますが(笑)

久しぶりに書いてみるとブログも面白いもんですね♪

高すぎるハードルはやる気をなくすので、思った以上に一歩目のハードルを下げるべし [雑記]

久々雑記(゚Д゚ )

最近格ゲーを再開したんですが、コンボがどうにもうまくいかないくて萎え気味ですw
格ゲー自体入力タイミングがかなりシビアなゲームなので仕方ないのですが、昔やってたゲームに比べると今のはさらにシビアに感じます(゚Д゚ )

今やネットで調べればどんなコンボがつながり、どのくらいダメージが出るのかなどもすぐに分かるのですが、実際にやってみると「このネタ本当かよ」と思うくらいつながりません。

プロゲーマーウメハラさんの「勝負論」という本に書いてあった分解して考えるというのが、一つの特訓方法でもあるんですが、どうにも分解する以前にタイミングがわからんです(゚Д゚ )

これがわからんと対策も打てないし悩む悩むw

今日は軽めにやって終了ですが、何事も頑張ってる状態というのは長続きしません。
やってるうちは苦行ですからね~(゚Д゚ )

気分転換してふと思い立った時にやるってのが一番気持ち的にも安定しますし、違うことをしているときの方が案外新しい試みを思いついたりします。

鈍足ではありますが、そのほうが続きます。
成長というのは思いのほか時間がかかるものです。

早くあの境地にたどり着きたいと思うのはあるんですが、急いでなれるものでもないし、いろいろな努力、一見無駄だった時間などが積み重なって結果につながったりもするので、変に執着しないほうがいいのかもしれませんね。

タイトルにもありますが、これまでになにか一つの目標を立てて行動に起こしても、三日坊主だったりそもそもやらなかったりしたことはないでしょうか?私はたくさんありますw

何事かを取り組むときに一歩目が重いということがままあります。
コレって実は一歩目のハードルが高いことが原因です。

毎日腹筋10回という一見しょぼい目標を立ててもまず続きません。

そこで、さらにしょぼくしてみて毎日1回にしてみるw
こうすると案外続きます。

毎日やってるとたまには2回、3回やってみようかな?って気にもなったりするのです。
そして気が付くとそれが習慣になっていて毎日やることが苦痛どころか、やらないと逆に気持ち悪くなります(゚Д゚ )

最初の一歩は思いの外小さくやる必要があります。
習慣づけたいことがあるならなおさらです。

ぜひぜひお試しあれ♪

「赤信号、みんなで渡ると怖くない」けど轢かれないとは限らない [雑記]

極楽とんぼの山本さんがめちゃイケに出てましたね。
不祥事から10年の歳月を経てようやく顔を出しましたが、芸能人の償いの仕方はホント様々ですね。

今年の初めに不祥事やらかしたのにもう復帰してるベッ○ーと比べるとものすごい歳月を費やしていますから人によっては誰それ?な人になってますが、久々に見た感想としては面白かったですね。

復帰してほしい芸人となると個人的にはアンタッチャブルの柴田さんかな。
ザキヤマとの漫才でキレのあるツッコミが好きなので彼にはもっと出て欲しいんですが、まぁこれも時間をかけて出てくるんでしょうかね?前にダウンタウンの番組にも出てたし。

今回の件とベ○キーの件を比べると復帰の速さは好きな人が多いかどうかの問題なんですかね~(゚Д゚ )
まぁ好かれてる人数が多ければそれだけフォローされる確率は上がるし、関係している企業が多ければその人がいないことによる機会損失や、いることによる利益の損得勘定で決めたりというのもあるので、そういう意味でもフォローされる可能性が出てくるし。
最終的にはどれだけファンがいるかという点だったりするんでしょうかね~(゚Д゚ )

人望があってその結果ファンが多いとかはいいけど、利益のためにファンを増やすという風になると個人的にはあまり好きではない感覚ですね。私の好みで地球が回ってるわけじゃないので別にいいですけどw

ゲームとかアニメでも鬱エンドよかハッピーエンド派なので、明るい話題は大歓迎です。
当事者からすると和解してないうちはその人が復帰するのは腹立たしかったりするんでしょうけどね。

目線を広げてみると国家間の過去のいざこざとかもコレに繋がるとは思いますけど、時間が経ちすぎているから当事者があまりいないし、情報の正確性も疑われるし、対応するのが国のトップ同士という風に多くの人間を介してのやり取りなので進行スピードもおそくなるし、結局寿命で当事者がいなくなったら忘れ去られるんでしょうね。

今回の山本さんの不祥事は未成年者に飲酒させてみだらな行為をって話でしたが、コレは山本さんが自身の欲求を通そうとしたことで、それが法律上は良くないことだったってことなんですよね。
法律を知らなかったわけではないとは思いますが、世の中で法律を守っていない人はたくさんいますから、その中で法律を順守し、誰にもドヤ顔することもなく、自分を律するというのは難しいでしょうね。

未成年の飲酒喫煙、スピード違反に万引き、恐喝などなど毎日のように不正を働く人のニュースばかりやってますし、それがまぁ見せしめにもなってはいますが、それでものうのうと生きている人がいるのが何となく分かるこの時代において、ルールを守って行動するというのは酷なのかもしれませんね。

だからといってルールを破った人を肯定するわけではないですがね。
本人の心が弱いからこそ不正に手を染めるし、欲望をコントロールするのは人によっては我慢しがたいことを我慢することになります。我慢しきれずに行動してしまうのが許されるのは無知で何も知らない子供だけなんですが、自制心を養うことなく成人になった人はそれが出来ません。

自立し、甘えを取り除き、依存から脱却する。
コレは人生のテーマの一つでもありますが、とても困難なことです。

この定義で考えると世の中の大人はほとんど自立していないことになります。
依存しているものがたくさんあるだろうし、何を隠そう私も甘いもの依存してるし、そういう意味ではまだまだ子供だけど、甘いもの依存は人に迷惑かけてないからいいやとか思ってるし、ちょっとしたことを例にするだけでも依存してるものはすぐ見つかりますね。

独身貴族は楽な生き方ではあるけど、これが幸せなのかと言われると「?」です。
たまに人にサプライズして喜ばせたりするのは「幸せ」なのかなと思いますけどね。

独身貴族は時間と金はあるからあとは何するかだな~(゚Д゚ )ポケー

例の事件について分析してみる [雑記]

とんでもない大事件でしたが、あの犯人の言動からするに劣等感に耐え切れなくなって行動に至ったというのが安直ではあるけど、一つの原因でしょうね。

その結果として自分はもっとすごいやつなんだ、もっと認めてくれ。
とか、大きなことをしようとしてああなったと思われる。

問題行動を起こす子供(目立ちたい場合)の心理も当てはまっています。
認めてほしいという言動もありましたから承認欲求に囚われているのもありますね。

犯人の目的自体は「世界を平和に・・・・」とか言ってましたが、自身の価値観のみで語っていたことからも自分が絶対だという強い思いがあったのでしょう。自分が正しい=相手は間違っているということから、他者に対して縦の関係をしいている。

問題行動を起こす子供の第3段階「権力争い」にも踏み込んでいた事になり、世界平和と謳ってたあたり、救世主にでもなりたかったのだという心理も読み取れますから「メサイアコンプレックス」でもあったことがわかります。

(あくまでも自分のみの価値観で)世界を救うことで、自分が救われたかったのかもしれません。
刺青により教師への道を断たれ、自身のやりたいことも出来ず、不平不満が積もり積もって今回の犯行に至ったと考えられます。

幸せを追求しなくちゃいけないという考えを持っていたようですが、幸せの定義が自分のやりたいことをする、それで生計をたて、自由気ままに過ごすことだと考えていたとしたら彼にとってはとても不幸な人生だったのでしょう。

そんな自分を救うため、要は自分一人のために行動に移したといえます。
協力関係を築くことでより良い関係を作れたなら良かったのですが、競争社会で縦の関係を作り続けてきたために、彼の主観では人生の敗者となり、その復讐として犯行を起こしたのかもしれませんね。

すべては仮定の話ではありますが、やはり競争意識が強い敗北することもありますから、それに耐えられなくなり、誰もがこうした復讐者として道を踏み外してしまうのかもしれません。

競争社会ではなく、協力社会を築いていくには目の前の大事な人を大切にする。
じゃぁ大事な人って誰だよというツッコミが聞こえてきそうですが、そこは愛を持って接することが出来る存在でしょうね。

愛することは難しい、つまり協力社会の実現もまた難しいという事になります。
しかし、目標を立てなければ実現するしないにかかわらず前に進むことすら出来ません。

困難ではあるけれど、前に進んでいくことが大事だと思います。
一日一歩ずつ、着実に前へ進んでいきましょう。

そこに競争は必要ありません。
前の5件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。